手作り結婚指輪の体験談 | 手作り結婚指輪体験談をあつめました

手作り結婚指輪の体験談

結婚指輪探しにはずいぶん苦労しましたが、最終的にいい手作り結婚指輪が手に入ったので、僕も彼女も非常に満足しています。
途中であきらめて、あまり気に入っていないものを選ばなくてよかったと思っています。

▼目次

手作りには見えないクオリティに自分でもびっくり

最終的に僕らが選んだ指輪ですが、実は市販品ではなく、僕たち自身で手作りしたものなんです。
自分達で作ったものってどうなんだろうと最初は思いましたが、完成品を見て思いました。
「これ、本当に自分らで作ったものなの?」って。
自分でいうのもなんですが、どこかのお店で買ったものに見えましたね。

そう思ったのも、市販の手作り結婚指輪をたくさん見たからだと思います。
僕らは最初から結婚指輪を自分たちで手作りしようと思っていたわけじゃありません。
最初は普通に市販品を売っているブライダルショップなんかを、何件も回っていました。
そこでたくさんプロが作った手作り結婚指輪を見ていたのですが、利用した手作り工房からもらった完成品は、そのときの指輪とほとんど変わらないように見えたんです。
何も言われずにこの指輪を見せられたら、普通にお店で買ったものに見えるんじゃないかなぁと思いましたね。

ツヤツヤに輝く指輪が完成

僕らが選んだ結婚指輪は、ストレートのデザインの指輪です。
ストレートという名前も僕は今回初めて知りましたが、いわゆる普通の指輪と言われるデザインです。
とても凝ったデザインのものもありましたが、僕は結婚式が終わったらずっと指輪をつけるつもりでいたので、あまりに凝ったデザインだと、ちょっとつけづらいなと思って、これにしたんです。

僕自身はファッションで指輪をつけるようなキャラじゃないですし、職場もわりと身だしなみに厳しいので、オシャレすぎる手作り結婚指輪だと、ちょっとどうかなぁという不安もありました。
それもあって一番シンプルで無難なデザインのストレートを希望したんです。
あとは彼女がどうかなぁと思ったんですが、彼女もオシャレ指輪は別にまた買えばいいというスタンスで、結婚指輪はシンプルなもので大丈夫といってくれました。
それで僕らはストレートの指輪を選んだんですが、完成品を見て驚いたのは、ツヤツヤに輝いていたことです。

手作り工房で作っていたときは、デザインの部分を主に手作りした段階で、まだ金属では作られていない段階でした。
そこで僕らの作業は終了となったので、最終的にどんな仕上がりになるか、あまり具体的にはイメージできていませんでした。
もちろん工房からは仕上がりのテイストについて説明を受けていて、こういう風になりますよとは言われていたんですが、自分の目で見るのとはやはり違いますね。

引き渡された完成品は、ピカピカのツヤツヤでした。
鏡のように光っていて、周囲の景色が映り込むくらいです。
そしてこういう結婚指輪は、ショップを回っていたときにたくさん見ていたものです。
どんな仕上がりになるのか、その点だけはちょっと不安もありましたが、最終的に手に入ったこの手作り指輪を見て、正直にいってとても満足です。

シンプルで特別な指輪に満足

その気持ちは、実際に使い始めた今も変わっていません。
結婚指輪を選んでいるときの基準と、実際に使い始めたときの基準って違うものだなと思います。
事前に思っていた通り、僕にとっては職場でも使えるかどうかは大事だったんですが、実際に毎日指輪をつけるようになって、シンプルなデザインにして本当に良かったと思いました。

僕自身が普段から指輪をつけるようなキャラじゃないですから、仕事中に指輪をしているというのは、思った以上に意識するものでした。
しかも僕は営業の仕事をしているため、お客様と直接顔を合わせることもあります。
そういうのを全部含めて、ストレスなくつけられる結婚指輪といったら、やっぱりストレートにしておいて正解だったなと思いました。

お店でいくつか完成品を見たときや、手作り工房でデザインを決めているとき、もっと凝ったデザインを選ぶこともできました。
サンプルも見せてもらいましたが、あれを今はめていたと想像すると、僕的にはやっぱりちょっと気恥ずかしかったかもと思います。

ストレートのシンプルな結婚指輪でも、ピカピカに輝いているものなら十分にいい指輪だと思いますし、単体で見たらシンプルでも、彼女とおそろいの指輪だと思えば、特別さも増します。
そして僕はたくさんある結婚指輪の中で、手作り工房を使って自分で作るという方法を選びましたから、完成品のデザイン自体はシンプルでも十分に特別な指輪になっています。

彼女と一緒に工房へ行き、二人で笑いあいながら作ったときの思い出がありますから。
これだけは、ショップで買った指輪にはあまりないものかなと思います。
見た目ではわからない特徴ですけど、持ち主となる僕たちにわかれば十分だと思っています。

結婚指輪を探し始めたとき、このようないい指輪を手に入れられるか、不安になったこともありましたが、最終的に自分たちが満足いくものが手に入ってよかったです。
人によって満足するものは変わると思いますけど、自分たちで手作りする指輪もあることは多くの人に知ってもらいたいかもと思います。

新着情報

結婚指輪をずっとつけるとどうなるの?外した方が良い場面も

結婚指輪はずっとつける必要はない

結婚指輪は、ずっとつける必要はありません。適宜に外しておくことを推奨します。結婚指輪は2人が結ばれた証。「出来るならずっとつけたい」と思うのは、至極当然のことです。そんな中で「適宜に外す」というのは、あまりにも酷な話です。
2人が納得しているのなら、ずっとつけるのもアリです。しかし「ずっとつけたい」と思うほどの結婚指輪であれば、却って大きなリスクになります。

結婚指輪をずっとつけるとどうなるの?外した方が良い場面も の続きを読む

ランキング上位の結婚指輪ブランドに潜む罠!真実を暴く!

ランキング上位だからと安心はできない

「ランキング上位のブランドなら間違いないでしょう!」と思ったら、大間違いです。結婚指輪を扱っているブランドの数は、凄まじいほどです。あまりの多さに混乱し、どこから手をつければ良いのか大パニック。そこで参考にしたいのが、ランキングでしょう。
真っ先に目に飛び込むのは、ランキング上位のブランド。「ランキング上位」という称号から、間違いなしと思われるかもしれません。

ランキング上位の結婚指輪ブランドに潜む罠!真実を暴く! の続きを読む

細めの結婚指輪ってどんな感じ?着け心地は?デザインは?

細めの結婚指輪ってどんなかんじ?

細めの結婚指輪って、どんな感じなのでしょうか?ネットを少し検索するだけでも、膨大な情報量がヒットします。国内外問わず様々なブランドの指輪が、目に入ることでしょう。中でも一際目を引くのが、細めの結婚指輪です。
細めの結婚指輪であれば、流行に左右されることはありません。年齢を重ねても、使い続けることはできます。では細めの結婚指輪の、実際の使い心地はどうなっているのでしょうか。購入した方の話を元に、色々と探ってみました。

細めの結婚指輪ってどんな感じ?着け心地は?デザインは? の続きを読む

東京でおすすめの手作り結婚指輪

手作りには愛情がある

有名ブランドが手掛けた結婚指輪は、確かに魅力的です。洗練されたデザインと、数ミクロのズレも許されない徹底した品質は「お見事」の一言。有名セレブをも魅了する輝きは、一度は手にしたいと思うものです。
ただ結婚指輪は、他の誰でもない2人だけのもの。手にするのなら、世界に1つしかない特別な指輪を。そこで目をつけたいのが、手作りです。東京には世界に1つしかない、手作りの結婚指輪が入手できる店や工房があります。中でもお勧めの場所について、取り上げます。

東京でおすすめの手作り結婚指輪 の続きを読む

30万の予算でどんな結婚指輪がゲットできる?

結婚指輪でおすすめの予算は30万

結婚指輪の予算としては、30万は抑えたいところです。かつては25万円前後の予算でも、結婚指輪選びには何の支障もありませんでした。ところが物価高の影響を受けて、結婚指輪の値段も上昇。何とも世知辛い世の中ではあります。
ただ30万の予算があれば、高級ブランドの結婚指輪の購入も可能です。予算30万で購入できる結婚指輪について、まとめてみました。

30万の予算でどんな結婚指輪がゲットできる? の続きを読む